体験談 看護師

【COCOA-新型コロナウイルス接触確認アプリ】普及率が低い原因コレじゃない??ダウンロードしようとしたら、まさかの。。。

Pocket

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者が、まだまだ多い日が続いています。

 

日本感染症学会は、第2波だと発表しました。

 

流行初期は、季節性のものと考えられている部分もありましたが、全く威力が衰えません。

 

仕事上、感染リスクが高いので、周囲に迷惑をかけないようにと思い、『COCOA-新型コロナウイルス接触確認アプリ』をダウンロードしようと決めました!!

 

なのに、まさかの。。。

 

COCOA-新型コロナウイルス接触確認アプリとは?

COCOA-新型コロナウイルス接触確認アプリとは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性があると判断された場合に、アプリに通知が届くというものです。

 

個人情報の記録は不要で、Bluetoothを利用した仕組みになっています。

 

現在、保健所も新型コロナウイルス感染症の対応に追われているため、電話が繋がらないことが多々あります。

 

私の勤務先にも、「保健所に電話が繋がらなくて。。。」と直接相談をされる患者さんが少なくありません。

 

アプリを利用することで、アプリ内で案内をしてもらえるので、対応が早くていいかもしれませんね。

 

私もダウンロードしよう!!

 

そう思っていたのに、、、まさかの、、、

 

え!?

 

私のスマホが古すぎて対応していないの!?

 

「アップデートしていないだけかも!」と思い、確認しましたが、ちゃんと最新バージョンになっていました(笑)

 

普及しない原因の一つは非対応

あまり普及していないと言われているこのアプリ。

 

もしかしたら、私みたいな人がたくさんいるのではないでしょうか?

 

みんなが、最新のスマホを使用していると思ったら大間違いですよね!(笑)

検索

  • この記事を書いた人

MoFuegung

1984年生まれのレベル36|子供の頃からずっと幼稚園の先生になることが夢だったが、、、なぜか看護師の道へ進む|国語のテストはいつも70点以下だったが、なぜか文章を書くことが大好きになる|自他ともに認める恋愛体質だが、独身を満喫中|人見知りだと思っているが、誰にも認めてもらえない|誰よりも男らしいと思っているが、「女子力が高い」と言われる ・マイナス思考だと思っているが、「なんでそんなプラス思考なの?」と言われる

-体験談, 看護師
-, , , , ,

© 2023 MoFuegung Powered by AFFINGER5